2022年10月30日

@北長瀬ブランチ

AM10:00~PM4:00

開催予定

現在調整中となっております。随時こちらのホームページにて内容を更新していきます。
内容に関して変更になる場合がありますので予めご了承下さい。

News

2022-10-20

子供服のBIGSALE 情報更新しました。

2022-10-18

えこ便さんのワークショップ タイムスケジュールが追加されました。

2022-10-18

えこ便さんのワークショップ内容更新しました

「リ」を体験する

「リサイクルマスターになろう!〜ノートパソコンを分解して金を取り出してみよう!ダンボールで財布を作ってアップサイクルを学ぼう!〜」

えこ便の優しいスタッフさんと一緒にノートパソコンを分解して金を取り出す体験やダンボールで財布を作ってアップサイクルについて学んでいただきます!

見てみる
ものづくりの実験室/HUB Lab.

自分で「やりたいこと」を決め「どうやったらできるか」を考える、ものづくりの実験室がブランチにやってくる!

見てみる

「リ」を使ってみる

エシカルのぼりグッズ/ありがとうファーム

捨てるはずだったのぼりはぎれ…いわゆる廃材を雑貨に生まれ変わらせました!
SDGsの12番目の目標「作る責任・使う責任」に関わることができ、環境問題と障がい者の収入向上の解決につなぐエシカル消費にもつながるものになります。

見てみる
子供服のBIGSALE/ライフスタイルギャラリー

売れないから余るのではなく、作りすぎが大問題?倉庫で保管されていた子供服の大量在庫を販売します。50%引き?いやいや、そんなもんじゃない。80%Offで販売します。

見てみる

「リ」について考える

違法業者の撲滅

「リ」とは切りたくても切れない関係の「ゴミ」。違法業者、無許可業者が増えています。正しい捨て方と適正な業者の選び方を説明しています。

見てみる
正しい片付け

高齢化社会でよく耳にするようになった「遺品整理」「生前整理」という言葉。何から始めよう?まずはお気軽にご相談下さい。

見てみる

イベント当日は相談いただけるスタッフもおりますのでお気軽にお声かけ下さい。

出展・協賛

ありがとうファーム

岡山市表町商店街にあり、障がいを持つアーティストが多彩なアート活動をするとともに、生き生きと輝く毎日を応援する就労継続支援A型事業所

見てみる
えこ便

MOTTAINAI ARIGATAIでお馴染みの平林金属株式会社が運営する「えこ便」
小型家電 金属類 古紙 パソコンなど家庭で不要になったものを正しく回収し再資源化する全国初の有人型資源集積システム

見てみる
キタナガセエリアマネジメント

北長瀬駅前エリアの商業施設、公園などを含めたエリア全体が、もっと暮らしやすくて、日々がわくわくするような、そんな場所になることを目指して、シェアスペースの運営や様々なプロジェクト、個人のチャレンジや起業支援、イベントの開催等に取り組んでいます。

見てみる
特定非営利活動法人 One

「ナリタイジブン」からはじめる就職への第一歩。就労移行支援事業所の「えくすぺ」や 「あんだす」ひきこもり相談支援センター「くらしき」などを運営する倉敷市のNPO法人

見てみる
ライフスタイルギャラリー

「君に必要のないモノでも世界のどこかで必要とされるモノがある」を理念にお客様の「困った」を解決する事を新たなサービスとする企業

見てみる

※五十音順